離職率が激減!“社員が辞めない会社”の斬新な研修制度
異国の地で「注文から会計まで一人でやってこい」
“火事場の馬鹿力”を引き出す全社員参加型の海外研修とは?
自社ローン中古車販売を行うhuman jointが
挑む組織づくりのリアル
社員の離職率が高い中古車販売業界の常識に一石を投じる取り組みとして、自社ローンでの中古車販売を行うhuman joint株式会社では、全社員を対象とした海外研修制度を導入しております。なかでも特徴的なのが「ランチ研修」と呼ばれる、異国の地で社員が単独行動に挑む実践型の研修です。言葉の壁がある中で、注文から会計まですべてを自らの力で完結させる体験を通じて、主体性・判断力・行動力を育み、結果として離職率の改善やチーム力の向上に寄与しています。
◾️人が育つのは、想定外の瞬間から!全社員が異国の地で“ひとり”に挑む「ランチ研修」とは?
自社ローンでの中古車販売を行うhuman joint株式会社では、社員育成の一環として2023年より年に1回、全社員を対象として海外研修を行っております。その中でも特に特徴的なのは「ランチ研修」という実践型の研修です。現地に到着した社員たちは、「ランチは1人で行ってこい」というミッションを与えられ、お店までの道のりから注⽂・会計もすべて自分の力で完結させるというルールのもと、慣れない土地・言語の中で自ら行動し、自信をつけながら新たな価値観を生み出すことを目的としています。研修後の夕食会では、それぞれの体験を共有し、どのような課題に直面し、どのように対処したのかを振り返る時間を設けています。このプロセスを通じて、社員同士でお互いに理解を深めるとともに、各自が得た気づきや行動の変化を業務に活かしてもらえれば、と考えています。
◾️本社スタッフのみならず、店舗スタッフも全員参加がマスト!
human jointでは、東北・関東・東海に店舗を展開しており、本社と現場間のコミュニケーション不足、そして若手の早期離職という課題を抱えていました。そこで始まったのが、国内外を問わず“全員参加型”のチームビルディング研修です。
研修をはじめた当初は「修学旅行のようなレクリエーションを行いながら、社員同士楽しくコミュニケーションを取ってほしい」という社長の思いから始まりました。部署や拠点を超えたチームを組み、ゲーム形式でミッションをクリアする体験を通じて、社員同士の垣根が徐々に溶けていき、結果として離職率は下がり、社員の定着と協働力の向上につながりました。
そして現在では、海外研修も取り入れ社員一人一人のさらなる成長を目指しています。
◾️社員の“火事場の馬鹿力”を引き出す海外研修
海外研修はただ観光地を巡るのではなく、「ランチ研修」をはじめ、未知の文化やトラブルに直面することが求められる場です。ベトナムのダナン、ホーチミンでは、最初は不安そうに団体行動に頼っていた社員が、2回目には積極的に1人で動き出すなど、行動の変化が目に見えて現れました。
「失敗してもなんとかなる」「知らないことも自分で解決できる」という経験は、業務での判断力や挑戦力にもつながります。これまでに海外研修を体験した社員からは、「自分の思い込みに気づけた」「営業先で初対面の相手にも自信を持って話せるようになった」といった声も上がっています。
本取り組みにつきまして、制度導入の背景や研修の具体的な内容、導入後の変化について、代表取締役もしくは研修担当者より詳細にご説明することも可能です。ぜひご取材をご検討いただけますと幸いです。